
●登下校時の生徒送迎に関するお願い(お知らせ)1/27
1/27(金)全校生徒にお願いの文書を配布いたしました。
今回の寒波で積雪もさらに増え、登下校の生徒昇降口近くまでの送迎は大変危険です。ある程度除雪はしていただいていますが、スタックする可能性もあります。また、車と生徒の接触事故など、今週あわやという場面もありました。生徒の安全を確保するためです。御協力をお願いいたします。
配布文書は→こちらをクリック
●マメールの不具合について(お知らせ)1/20
1/20(金)全校生徒に対応についての文書を配布いたしました。不具合の内容は、連絡メールが受信できない、迷惑メールフォルダにはいってしまう、というもののようです。
配布文書は→こちらをクリック
●学校給食休止12/15(木)16(金)(お知らせ)
学校給食共同調理場において、機械設備の故障が発生したため、12/15(木)・16(金)の2日間給食が休止となりました。各家庭での弁当の対応をお願いします。尚、牛乳は提供されます。
また、休止する15・16日の献立が来週の月・火の献立となる予定です。
委員会からの文書は→こちらをクリック
●学校給食休止12/15(木)16(金)(お知らせ)
学校給食共同調理場において、機械設備の故障が発生したため、12/15(木)・16(金)の2日間給食が休止となりました。各家庭での弁当の対応をお願いします。尚、牛乳は提供されます。
また、休止する15・16日の献立が来週の月・火の献立となる予定です。
委員会からの文書は→こちらをクリック
●1年生の学年閉鎖中の学習課題
□基本的に自学など、自分ができるものを進めてください。
□何をしたらよいかわからない人は、理科のワークp75まで進めてください。
□絵が描きたい人は、延期された合唱祭(11/3)に向けて、
□「COSMOS、My Own Road、ふるさとの虹」から選択し、イメージ画を
描いてきてください。(*強制ではないです。A4コピー用紙など、何の紙で
もよいです。)
●文部科学省 学校における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A
新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間の見直しがなされました。
文部科学省ホームページも更新されていますので、ぜひご確認ください。
→こちらをクリック!!
●海の事故防止について(酒田海上保安部からのお願い)
酒田海上保安部からのお願い
<7 月 16 日~31 日は、海の事故ゼロキャンペーン期間です。>
酒田海上保安部では、海水浴シーズンに海の事故が増加する傾向にあるため、海の
事故防止活動を行っております。
昨年、東北地方では、児童及び生徒6名が遊泳中の事故にあわれ、遊泳具(フロート・
浮き輪など)を使用中に沖へ流される事故や、遊泳中に溺れる死亡事故が発生していま
す。
管理されていない区域で遊泳中の事故が発生すると、事故者の発見・救助機関への
通報が遅れ、死亡事故につながるおそれがあります。
遊泳する際は、正規に開設され、監視員が常駐し、救助体制が確保されている海水浴
場を利用するようにしてください。
【海水浴を楽しむために】
1 監視員が常駐している管理された海水浴場の利用
2 子供から絶対に目を離さない
3 小さい子供には救命胴衣を着用
3 沖への強い流れ(離岸流)には気を付ける
4 天気が悪い日は海水浴場に行かない
5 単独ではなく、グループで行動
6 飲酒をしたら海に入らない
こちら→ウォータセーフティーガイド(海上保安庁 総合安全サイト)
●6/30(木)~夏の登校時の服装に!
くわしくはこちら
●6/15 (水)授業参観・地区中総体壮行式参観お知らせお知らせ
くわしくはこちら
●金山町路線バスダイヤ改正についてのお知らせ
くわしくはこちら